四十九院のコブシ
四十九院のコブシは白馬の桜と共に人気があります。
桜と同じ季節に咲くので一緒に撮影しておきたい場所です。
国道148号を青木湖側から来ると大糸線の飯森駅を越して、右手のガストを通りすぎ横断歩道の先の道を右折して踏切を渡るとすぐに右手に四十九院のコブシの木の看板があるのでそれに従って右折すると見えてきます。
Loading
目の前に数台停めれる駐車場があります。
民家がすぐにありますので、配慮して駐車するように心掛けたいところです。
桜より一足早く咲いて、花自体の持ちは桜よりいいようです。
手前は田んぼで地域の人が水を早めに入れてくれているのでしょうか、シンメトリーがとても美しかったです。
写真左手奥には菜の花も群生しており、もう少し早い季節に訪れる事ができるなら、コブシの木と菜の花のコラボレーションも見れることでしょう。
コブシの樹の下にはベンチも備え付けてあり、見上げながらひと息つくこともできます。
ランキングに参加しております。
宜しければ、ポチッと下のバナーをクリックして下さい。
他の方の星景写真のブログもたくさん見ることができます。
こんばんは^^
こちらも中綱湖に負けない美しさですね!
奥の山桜に菜の花・こぶし、幻想的な花の園です
そしてランキングも首位、おめでとうございます☆
minerva様 いつも応援有り難うございます。
まだまだ観光客の回復もイマイチだということなので、微力ながら今回は白馬周辺の紹介をしてみました。
色々と歩いたところ、殆どがそれ以前の状態に戻っていました。
白馬は良いところでした、駆け足で巡ってしまったので、次回はゆっくりと見て歩きたいと思っています。